https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220519-OYT1T50089/ CFDデビューするかなぁ
n225.autore.jp ちゃんとしているか怪しいかの判断はしないが、そういうサービスも有るんだなぁということで紹介。
そろそろ仕込み時か? www.nikkei.com あと、相変わらずヘリウムが足りていないという話を聞いた。何かチャンスないだろうか。 news.yahoo.co.jp
書きためどころか当日の投稿も追っつかない状態。。。
昨日の続きをやる。結局、簡略化のためにRedisを挟まずダイレクトにDBに挿入することにした。 how-to-make-stock-trading-system.dogwood008.com 未だ動かないけど、こんな感じで実装している。 'use strict'; // ref: https://shizenkarasuzon.hatenablog.c…
非同期でDBへの書き込みを行いたい。ただ、もしかすると書き込みが追いつかない可能性があり、その場合はDBへ直接書き込むのでは無く、一旦Redisへ書き込んだ後別のワーカーがDBへ書き込む、としても良いかもしれない。 メモとして、Node.js から PostgreSQL…
これ読んでる。すごく面白い。 USTとLUNAにこの4日間で起こったことをまとめたスレ。色んな場所に散らばっている情報がまとまっていてありがたい。3poolから4poolに流動性を移すその一瞬を狙った天才的な攻撃はまるでドラマ。これが無慈悲なクリプトの世界か…
こういうときこそ、Botで稼ぐチャンスよなぁ jp.reuters.com www.nikkei.com
下記のページを見ると、IG証券ではAPIが提供されるように見える。auカブコムの他にもAPIを使える証券会社があったか!と思ったけど、残念ながら実際は使えないようである。 www.ig.com 「※上記サービスは、IGグループのサービスであり、弊社で取扱いがないサ…
how-to-make-stock-trading-system.dogwood008.com 上記のコードでWebSocketのメッセージを受信できることを確認できた。次はDBに保存したりするところの処理を書く!
今日ずっと頭痛い
いくつかやり方はあると思う。 特に何も考えず、 async/awaitで書く 別スレッドを作って、そちらに任す 一旦Node.jsの役割としてはRedisに蓄えるまでにして、全く別のプロセスがRedisを監視orバッチで取得しDBにINSERTする 多い時で秒間数十件〜数百程のレコ…
下記の昨日の記事の続き。 how-to-make-stock-trading-system.dogwood008.com 結局Nodeで書き直すようにした。WebSocketのメッセージを標準出力に出すことはできたので、次は非同期でDBに書き込む。 github.com
how-to-make-stock-trading-system.dogwood008.com 昨日に書いた今後の展望だが、早速やり始めた。 github.com 自分が書きやすい言語ということでRubyを選んだが、今回の用途に関してはあまり筋が良くはないかもしれない。まず、WebSocketを扱うのはNode.js…
これを使うと、土日休日や、時間外等にもWebSocketで流れてくる情報を使った戦略を作って、動作の確認をすることができる。 github.com 詳しい使い方は README.me に記載してあるが、要点だけ書くと docker-compose up を実行するだけで、下記のAPIが生える…
国内株式の信用取引だと、効かせられるレバレッジの上限は約3倍である。これはFXの25倍と比べると資金効率が劣る。 株式の売買ではこの点が何ともしがたい、と考えていた。最近CFDを少し詳しく調べてみようとしてそこで初めて知ったのだが、CFDには指数や金…
未だログ周りにTODOが残っているが、動作そのものはできたように思う。 github.com 続いて、auカブコム証券での事例も作ってみたい。
仕事からさっき返ってきたばっかりで、今日はちょっと無理っす。。。
github.com backtrader/brokers/bbroker.py の1187行目、 comminfo に対し、 self.getcommissioninfo(data) の戻り値を代入している。 当初の予定では、ここで得られる backtrader.CommInfoBase のインスタンスに対し、「金利計算済み」かどうかのフラグを持…
GW前に買い込んでGW後に売ると、儲かる傾向がある、らしい。リスク回避のために売り、リスクが過ぎ去った後に買い戻すという理屈らしい。
how-to-make-stock-trading-system.dogwood008.com ぼちぼちとやっていた復元作業、だいたい完了した。来月からは kabu STATION API のフィンテックコースが適用になる(一時的に止めていた)ので、それを活用したシステムを作って行きたい。
www.itmedia.co.jp SBIでIPOの申し込みを受け付けている これは当たって欲しいが、、、、競争率エグイやろうなぁ
時間の使い方をよく考えなければ、後悔の日々となってしまう、、、今回はそこそこ中身のある連休にしたい。
副業関連で、好きなように調理できるサンプル動画が無いかなと思って、国会中継を使えないか、と考えている。 internet.watch.impress.co.jp togetter.com このほかにも色々と見ているが、どうもダメそうだなぁ。。。
最近いろいろと考えることがあって、副業を始めることを考えている。 小さく始めたいので、まずは色々と調べながら進めている。。。
MT4はMT5の何倍か速い、見たいな記事はよく見かける。EAはMT4の方が既存のものは多いぞ、という話しも見るが、自分で組むならCライクなMT4よりC++ライクなMT5の方がまだ良いかなぁ、と思う。 一回試しにマイEAを作って、走らせてみようかなぁ。
個人的な用件があるので、今日はスキップします。
https://kabu.plus/member/shop 会員専用ショップ 気付いていなかったのか新しくできたのかはわからないが、会員専用ショップなるものがKABU+に有るのを見つけた。 何が販売されているかを公開して良いのかわからないので詳しくは書かないが、なるほどといっ…
myforex.com 時間できた時にもう一回ちゃんと見よう。
最近、下記の本をAudibleで聞いている。CFDの説明もあり、ちょっと良いかなと思い始めてきている。一番気に入っているのは、差金決済なので資金効率が良いとこ。