KABU+
まず、kabu STATION API を保存しておくストアを作る。 class KabuSAPIStore(with_metaclass(MetaSingleton, object)): '''Singleton class wrapping to control the connections to Kabu STATION API. Params: - ``url`` (default:``localhost``): The url …
昨日の記事に引き続き、Dockerで Windows 用のイメージを作っていく。ただし、引き続き試行錯誤中なので、まだ完全に動くわけではない。 今日は `Dockerfile` から呼び出される `files\init.ps1` を紹介する。
バックテスト用の戦略1個目が(一旦)完成しました。ライセンスをGPLにして配付しているので、誰でも無料で閲覧できます。
以前触れたが、実際に変更になったので注意。 how-to-make-stock-trading-system.dogwood008.com 2021年1月より、日付の表記を「YYYYMMDD」形式(例:20210104)に統一しています。https://t.co/JGFyLwElJEYYYYMMDD形式から元の日時形式に変換する場合は、Ex…
昨日の記事ではうまく動かせなかったが、それを修正して動くようにしたのが本日の記事である。 how-to-make-stock-trading-system.dogwood008.com backtrader_plotting を動かす都合上、 Google Colab では TestStrategyWithLogger クラスを別ファイル test_…
昨日まででKABU+のCSVを読み込んで Backtrader でバックテストをする準備が整った。 github.com ここで、下記のスクリプトを実行しようとしているが、期待通りに動かないので現在修正中。 github.com -----------------------------------------------------…
昨日は元の呼び出し部分をそのままコピーしてきて、 KabuPlusJPCSVData クラスに再実装することで、確かにそのメソッド内で失敗することを確認した。 how-to-make-stock-trading-system.dogwood008.com 今日以降はそれを受けて、実際に呼び出し部で失敗しな…
昨日は、どの辺で転けているかの特定を行った。 how-to-make-stock-trading-system.dogwood008.com 具体的には、 h = float(linetokens[next(i)]) で転けている。 /usr/local/lib/python3.6/dist-packages/backtrader/feeds/yahoo.py in _loadline(self, lin…
これの続きをやっていく。 how-to-make-stock-trading-system.dogwood008.com 下記を参考に、本当に必要な部分のみを記載して実行してみる。なお、諸般の事情によりGoogle Colabを使用して実行する。 how-to-make-stock-trading-system.dogwood008.com なお…